スロージューサーのレビューとおすすめ

昔のジューサーというと、内部で野菜や果物をカッターで粉砕して高速に回転させて果汁などを絞り取る仕組みだったのですが、最近はやりのスロージューサーは、カッターは使わずに螺旋状になった臼のようなもので押しつぶして果汁を絞るようになっています。そのために、ビタミンなどが壊れずに飲めるのだとか。実際の効果は不明ですが、使ってみるとスロージューサはいろいろと便利なので買ってよかったと思っています。

2015年に購入したシャープ製のEJ-CF10A-Gについて4年ほど使用してきたレビューについて書いてみようと思います。購入を検討している方の参考になれば幸いです。

作っているもの

いろいろと作れるスロージューサですが、私が定期的に作っているのはリンゴ+ニンジンのジュースです。レシピは以下のとおり。

リンゴ ... 1個
ニンジン ... 100g
レモン汁 ... 小さじ1 (ポッカレモン)

これでだいたい150ccぐらいのジュースができます。リンゴは大きいわりには値段も安いのでジュース向きな気がします。

ちなみに出てきた絞りカスですが、まだ果汁が残っているので、もう一度入れています。ただし取扱説明書にはカスは入れないようにと記載されていますが、これまで問題が起きたことはありません。

他に作ったもの

みかんジュース ... シーズン終盤になって甘みが少なくなってきて、そのままだとあまり美味しくなくなってきた頃にスロージューサにしています。ただ3個ぐらいで、やっと約150ccのジュースができるぐらいなので効率が悪いです。ちなみにみかんの場合はカスの再投入をするとすごく苦くなるのでNGでした。

キウイジュース ... 酸味があって意外と美味しいです。こちらも3~4個で150ccぐらいしかできず効率が悪いです。

ブルーベリージュース ... スロージューサを使えば、市販品のようなブルーベリージュースがつくれるかと思ったのですが、かなりドロドロなジュースしかできませんでした。そのかわり製氷皿に入れて凍らせるとシャーベットができて夏にはグッドです。皮を向くのが面倒な果物はそのままスロージューサに入れて作ると楽ですね。

カット

スロージューサによってはまるごと入れられるのもあるようですが、シャープ製のこのモデルは投入口はそこまで大きくありません。リンゴだと8当分して、さらに半分の大きさにする必要があります。リンゴの場合、皮や種はそのままでも大丈夫です。種の大きな果物(柿)はスロージューサに使うのはやめておいたほうがいいです(フィルターが壊れます)。

動作音

非常に大きいです。台所で使っていても、リビングでテレビの音が聞こえにくくなります。

ミキサーとの関係

スロージューサとミキサーは別物なので、スロージューサを買ったからといってミキサーが不要になることはないです。自分の場合、イチゴや桃については、スロージューサではなくてミキサーでシェークを作っています。

その他

投入口の蓋は付属していないのですが、そのままつかうと投入口からわずかながら果汁が飛び散ります。棚の下などで動作させると棚の下の部分に果汁が付いてしまうので蓋などを用意したほうがいいです。私はミキサーの蓋で代用しています。

片付け

毎日のように使うとなると片付けが簡単かどうかはとても重要になります。